B-2.伝・光明皇后筆 藍紙経断簡 売約済 有難うございました。



サイズ 本紙 縦259o、横56o、界高195o、界幅19o ※金の縁取りを除く
     表具 縦1100o、横308o ※軸端を除く

藍紙墨書、佛説巨力長者所問大乗経上巻、平安時代中〜後期

光明皇后の極めの付いた藍紙に銀界を引き、金銀の揉箔を僅かに散らした平安時代の装飾経です。
小振りで女性的な和様の文字から光明皇后の名を充てたものと思われますが、書体の特徴や料紙の装飾から平安時代中〜後期の書写と思われます。

現状は手鑑から外された品で、周囲に金の縁取りがあります。
保存状態は一行目に虫食いが一か所あります。他に銀の揉み箔の変色が見られます。料紙の色褪せも少なく良好な状態を保っています。

藍紙=薄く染めた紺紙ではなく、藍で染めた紙の繊維を漉き込んだ紙を指します。
藍紙の経は泉福寺焼経(書物では藍紙万葉が有名)がよく知られますが、他に作例は少なく希少な経切です。

表具について
中回しを江戸時代の袈裟を用いて評しました。袈裟の折れ目が擦れて金糸で織られた文様だけになっています。
画像はフラッシュでの撮影で擦れた部分が目立ちますが、自然光だと落ち着いた印象になります。
紙筒太巻、桐箱入。

金襴の金糸のみの残った部分です。